理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

Voice・Column・News

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    タンパク質って何が大切?

    浜松市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店S-pace(エスペース)です。   テレビや雑誌、インターネットなどでの健康特集などで耳にする『タンパク質が大切!』という言葉。聞いたことはあるけど結局なんで大切なのか?そもそもタンパク質は身体のどこに使われているのか、1日どのくらいのタンパク質が必要なのか・・・等々についてお送りしていきます!   ①タンパク質は身体のどこに使われているのか?  タンパク質と聞いてイメージするのは身体のどこでしょう?大半の方は筋肉が頭に浮かんでくるかと思います。もちろん筋肉の維持、成長に欠かせないものではありますが、それだけではないんです! 髪や爪、皮膚、骨などを作る材料にもなるんです。つまり…綺麗な爪、髪の毛のツヤ、お肌のハリ。これらを手に入れるにはタンパク質の力が必要不可欠なんです!これは女性も男性もタンパク質をしっかり摂るしかないですね(^^)   ②タンパク質の必要量は?  ではタンパク質はどれだけ摂ればいいのでしょうか? タンパク質の一日あたりの必要量については一般的に、活発に活動をしていない成人だと体重1kgあたり0.6~0.8g程度が、最低限必要な量とされています。 ですが、あくまでも『活発に活動していない人』の話なので、トレーニングやジョギングなど普段から運動されている方には少々物足りません。普段から運動をしている場合だと体重1kgあたり1.2~2.0gのタンパク質が必要と言われています。体重1kgあたり2gで考えると、体重60kgの人は120gが1日あたり必要になるわけです。これを食事のみで補おうとすると… 鶏むね肉200g、鮭100g、卵2個、木綿豆腐2丁、納豆1パック となります(一例)。意外とこの量を毎日摂ろうと思うと大変ですし、脂質など他の栄養素の過剰摂取にも繋がりやすくなってしまいます。 そこで、役に立つのがプロテインなどの補助食品なんです。   ③補助食品を上手く活用しよう!  ②でもお伝えしたように食事だけで補おうとするのは意外と難しいんです。そこで活躍するのが補助食品。メーカーにもよりますがプロテイン1回分で大体20g近くのタンパク質を摂ることが出来ます。最近ではプロテインバーやサプリメントなど多くの物が市場に出回っています。コンビニなどでも売っていますので、いつもの昼食にちょっとプラスしてみたり、間食しがちな人は菓子パンの代わりにプロテインバーにしてみるなどすこしづつ生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか? 粉末状のプロテインも昔のような粉っぽくてまずいものではなく、いろんなフレーバーがあり美味しさも格段にアップしています。牛乳や投入で割ると満腹感も得やすいので、夕食が遅い時間になりがちな人はプロテインに変えてみるのもひとつの手ですね(^^)/   タンパク質は特にダイエットをしていると不足しがちな栄養素。不足すると、せっかく運動をしても効果が出づらくなったりもします。インターネットや携帯のアプリで食材のタンパク質含有量を調べることが出来るので大まかでも計算しながら食生活を送ってみてはいかがでしょうか? プロテインはS-paceでも販売しておりますので、興味がありましたらスタッフまでお尋ねください(^^♪   ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com   <Twitter> URL:https://twitter.com/Space_trainer?lang=ja アカウント:@Space_trainer <Facebook> URL:https://www.facebook.com/space.trainer/ アカウント:@space.trainer <Instagram> URL:https://www.instagram.com/s_pace.trainer/ アカウント:@s_pace.trainer

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    食事の工夫で冬を乗り切ろう!

    浜松市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店S-pace(エスペース)です。   11月も終わりに近づき、あっという間に12月。もう今年も終わってしまうと思うと時間の流れは早いなあと感じますね。 さて、冬になると流行りやす風邪やインフルエンザ等で体調を崩す方が多くなりますよね。たった一度の体調不良で寝込んでしまうだけですぐに筋力は落ちてしまうもの。せっかくトレーニングを頑張ったのにまた戻ってしまった・・・なんてことが起こってしまいます。 そうならないために食事に旬の食材を取り入れて、体の中から健康に過ごしましょう! 夏にもお伝えしましたが、旬の食材はおいしいだけでなく栄養価も抜群!さらに冬野菜には身体を温めてくれる効果があるものが多いのでぜひたくさん取り入れたいですね。 今回は、おすすめの冬野菜をご紹介していきます(^^)/   ①大根  冬野菜の大定番!お鍋や煮物、なんでも使える大根には消化を助けるアミラーゼという酵素や食物繊維などが多く含まれています。葉っぱにもカルシウムやβーカロテンなどの栄養素が含まれているので一本まるごと余すことなく食べつくしましょう!   ②ねぎ  ねぎの辛み成分には、血行促進して体を温める作用があります。またビタミンB1の吸収を助ける効果もある為、豚肉などビタミンB1を多く含んでいる食品と摂るのがお勧めです!   他にも白菜や根菜類など旬の野菜はたくさんあるので、1日1品食事に取り入れてみましょう。お鍋だと一度にたくさんの種類を摂ることが出来るてお手軽なのでおすすめです! 栄養をたくさん摂って寒い冬を乗り切りましょう(^^♪   ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    タンパク質、足りてますか??

    こんにちは! 浜松市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店S-pace(エスペース)です。   さて、トレーニングやダイエットを始めて、そろそろ食事も気を付けようかな・・・なんて思い始めた時一番最初に気にする栄養素はなんですか?多くの方は脂質や糖質(炭水化物)を気にするのではないでしょうか。もちろんその2つも大切ですが意外と気にされないのがタンパク質。ですが実は成功のカギを握る大切な栄養素なんです!   まず殆どの方がタンパク質の1日の摂取量は足りていません。 そもそもタンパク質を1日にどれくらい摂取したほうがいいか聞かれて答えられるでしょうか?パッと答えられる方のほうが少ないかもしれませんね。 ではどれくらいの量を摂取すればいいのでしょうか?   普段運動をしない人…体重×0.8g 筋力トレーニング(維持期)…体重×1.2~1.4 筋力トレーニング(増強期)…体重×1.6~1.7 ウエイトコントロール期間…体重×1.4~1.8  ※文献によって多少の違いはあります。 4つの場合を挙げましたが、これで計算すると普段運動しない体重50㎏の人は50×0.8=40g、トレーニングをして体重維持したい50㎏の人は50×1.4=70gが1日に必要な摂取量の目安となります。 意外と多いな、少ないなと感じ方はそれぞれだとは思いますが、毎日この目安量を意識していた方は少ないのではないでしょうか。同じ体重であっても目的によって摂取量は変わります。身体を変化させていくためには漠然と食事を取るよりも必要量を計算して摂取することが大切です。 身体の変化は日々の積み重ねによって現れます。まずは毎日一食からでも漠然とした食事ではなく計算してみてはいかがでしょうか?最近はインターネットや携帯アプリでも食品100g当たりの栄養素の量を調べることもできるのでぜひ有効活用してみましょう! もちろんS-paceのスタッフにどんな食品がいいか聞いてみるのもおススメですよ(^^♪   ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    夏野菜を食べて元気に!

    こんにちは! 浜松市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店S-pace(エスペース)です。   あっという間に8月も半ば。朝晩は涼しくなってきて秋の気配が近づいてきていますね。 とは言ってもまだまだ続く暑い日。なんとなく食欲の湧かない日が続いている方もいるのではないでしょうか?そんな方におススメな夏が旬の野菜をご紹介していきます。 ①トマト  『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざもあるようにトマトにはたくさんの栄養素が含まれています。中でもビタミンB群は炭水化物をエネルギーに変えてくれる働きがあります。またクエン酸も含まれているので疲労回復、食欲増進効果も期待できます。 ②キュウリ  キュウリには栄養がない…なんてよく言われますが、実は夏バテ対策にはぴったりな食材なんです。水分やカリウムが豊富に含まれているので、身体の余分な水分や塩分を排出してくれる働きがあります。むくみ解消や、身体の熱を下げて冷ましてくれる効果が期待できます。 ③トウモロコシ  夏の風物詩の一つでもあるトウモロコシ。美味しいだけでなくビタミンB群、カリウム、マグネシウム等々身体に必要な栄養素が豊富に含まれていて、疲労回復効果や身体を冷ます効果など様々な効果があります。   暑くなると素麺ばかり食べてしまう方も麺つゆにトマトをみじん切りにしたものを入れてみたりトウモロコシをすりつぶしてスープにしてみたり、と様々な食べ方をしてみると夏バテ対策になりますよ(^^)/ 挙げた3つの他にもたくさん夏野菜があるのでぜひ調べてみて下さい!   ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    早食いはダイエットの敵!

            こんにちは! さて、みなさんは小さい頃に親御さんや学校の先生に『よく噛んで食べなさい』と言われたことはありますか?私の家でも何気なく言われていたことですが、実はダイエットにおいて大切なことなんです。 よく噛むことにより、口に入った食べ物を細かく分解します。加えて、唾液の分泌効果も高まるので相乗効果で消化されやすくなり、消化器官の負担を減らすことができます。また、時間をかけて食べることにより満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防いだりする効果もあったりします。 そこで今回はゆっくり食べるためのポイントをご紹介します! ①時間を決める  早食いの人は何も意識せずに食べると10分で食べ終わってしまう、なんてこともあります。『今日は30分かけて食べる』など時間を意識して食べてみましょう! ②噛み応えのある食材を入れる  柔らかくてすぐ飲み込めてしまうものばかりだとどうしても噛む回数は減ってしまい、必然的に早食いになってしまいます。根菜類やキノコ類など取り入れやすいものをおかずに加えてみましょう! ③箸を置く時間を作る  食べ物を口に運んですぐに次の食べ物を取る、なんてことをしているとどんどん食べ物を口に運ぼうとするために早くて食べがちに。しっかりと食材を味わうためにも、定期的に箸を置く習慣をつけましょう!   しっかりと噛むことで食材の味もいつもよりはっきりと感じることもあります。食事をただの作業にするのではなく、人生の一部として時間をかけて摂ってダイエットとともに人生を豊かにしてみませんか?(^^♪ ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    しっかり水分補給、できていますか?

    こんにちは。     いきなりですが、皆さんに質問です。 Q、「1日にどのくらいの水分を飲んでいますか?」 (※ただし!ビールなどのアルコール類は除きます!)   皆さんはどのくらい水分を摂っているいるでしょうか? インターネットやTV、雑誌にもよく掲載されているので知っている方も多いかと思いますが、1日に必要な水分摂取量は「約2リットル」です。500mlのペットボトルや自宅から水筒を持参して、帰宅までにはなくなっている・・・くらいでは足りませんね。 普段の食事にも水分は含まれていますが、そこは考えずに、純粋に水分補給として行うようにしていきましょう。     なぜ、水分補給が大切なのか?     今回はダイエットコラムですので、ダイエットについて関連したお話をしていきたいと思います。 と言っても、重要な点は1つ。「体内水分量が足りなくなれば代謝量が低下してしまうから」という事です。代謝は、脂肪を燃焼させてエネルギーを作ったり、身体の細胞を生まれ変わらせたりと美しい身体を作るために非常に重要な役割を持っています。しかし、水分不足となってしまった場合、代謝機能は低下してしまい、せっかく頑張っても効果が出にくい身体になってしまいます。 ダイエット効果を高めるためには、運動中・生活中の水分補給は必須です!! さて、ダイエットについてお話を進めていますが、皆さんこんなことは聞いたことはありませんか?     「水分を摂りすぎると太るんじゃない?」     答えは「NO」!!そんなことはありません!!だって水は「0キロカロリー」※ジュースなどの甘い飲み物を除く 水分補給をした瞬間は一時的に体重が増えるかもしれませんが、それは「体重+水分の重量」であって決して脂肪が増えているわけではありません。むしろ長い目で見た時に、水分不足のほうが身体は太りやすくなってしまいます。 水分をとると身体が重く感じるという方は、少しずつ水分補給を行うようにしてみましょう。1回で大量に飲んでしまうと、身体は重く感じますし、人によってはお腹を下してしまいかねません。     年代や男女、筋肉量や生活習慣など様々な環境の違いはありますが、「1日2リットル」を目安にしていただければと思います。 もちろん、1回で2リットルも飲んだらお腹パンパンになってしまいますので、1日かけてちょっとずつ飲むようにしていきましょう。 (お茶やコーヒー、アルコール類などは利尿作用などがあるため、できればそれ以外で飲めると望ましいです。)   「まずはできるところから」 これから夏になって、ダイエット以外でも水分補給は大切な時期となります。今のうちに少しずつ水を飲むクセを身につけておきましょう!!   ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com

    続きを見る>>

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

ページ上部への矢印