理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

生活習慣病コラム

血液検査は“体の通信簿”!?数値からはじめる健康づくり

生活習慣病コラム

2025/04/23 07:40 生活習慣病コラム

こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

今回のコラムは

 

『血液検査は体の重要な指標』

 

についてです。

 

 

血液検査は“体の通信簿”。数値から「いまの自分」が見えてくる

「血液検査って、健康診断のときに一応やるもの…」
そんな風に、なんとなく受けて終わりになっていませんか?

でも実は、血液検査こそ「今の自分の体の状態」を知る一番身近なツール。
体の中で起きている小さな変化を“数値”で教えてくれる、

いわば“体の通信簿”のような存在です。

 

特に健康になりたいと思って運動や食事をがんばっている方や、

これからジムで運動を始めようと思っている方にこそ、

血液のデータを味方にしていただきたいのです。

 

 

「自覚症状ゼロ」でも、血液は変化している

 

たとえば、次のような経験はありませんか?

  • 健康診断では「異常なし」だったのに、なんだか疲れやすい
  • 体重は減ってきたけど、最近めまいがする
  • 食事を気にしているのに、なぜか中性脂肪が高いまま…

 

実は、これらは血液検査の“ある数値”にヒントがあるかもしれません。

血液は、体の中の栄養バランス・脂肪代謝・糖代謝などを反映します。
 

見た目や体重ではわからない「内側の健康状態」が、数値で見えてくるのです。

 

 

押さえておきたい主要な項目

(ダイエットや運動とも深く関係)

ここでは、ジム会員さんやこれから運動を始めたい方に知っておいてほしい、

代表的な血液検査の数値をいくつかご紹介します。

 

◆ 血糖値・HbA1c(糖代謝の状態)

血糖値は、血液中のブドウ糖の濃度を表す数値です。
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)は、

過去1~2か月の平均的な血糖コントロールを反映します。

これらが高いと、糖尿病のリスクが高まるだけでなく、
「脂肪が燃えにくい」「疲れやすい」「回復が遅い」など、運動効果にも影響する可能性があります。

 

◆ 中性脂肪・LDL・HDLコレステロール(脂質バランス)

中性脂肪が高い=体内に脂肪が蓄積しやすい状態。
LDL(悪玉コレステロール)が高く、HDL(善玉コレステロール)が低い場合も、

血管の健康に影響し、将来的な生活習慣病のリスクになります。

ジムで運動することは、これらの脂質バランスを整える効果も。
ただし、過度な食事制限や極端な糖質制限で一時的に悪化する場合もあるため、

食事と運動の「バランス」が大切です。

 

 

なぜ「血液の状態を知ってから」運動すると良いのか?

多くの方がダイエットや健康のためにジムへ通われますが、

最初に「血液検査を振り返ること」をおすすめする理由があります。

それは、自分の現状を知ることで「正しい目標設定」と「無理のない改善」ができるからです。

  • 中性脂肪が高い人には、有酸素運動を中心に
  • 血糖コントロールが気になる人には、筋トレ+食事の見直しを
  • HDLが低いなら、脂質の“質”を見直す食事改善を

 

つまり、数値を知ることで、あなたに合った運動・食生活が見えてくるんです。

 

 

「異常なし」でも安心しすぎないで

血液検査の結果に“異常なし”と書かれていたから、何も問題ない」と思っていませんか?

実際には、基準値ギリギリでも“身体の悲鳴”が出始めている可能性があります。
また、数値が平均の範囲内であっても「自分の過去と比べて上がっている・下がっている」場合は要注意。

年に1回でもいいので、数値を記録し「自分の変化」を追いかけてみましょう。

 

 

血液の数値は“変えられる”。だから運動と食事が大切

血糖値も、中性脂肪も、コレステロールも…
実は「生活習慣」で変えられる項目ばかりです。

逆にいえば、放置していると徐々に悪化し、
「自覚のないまま体に負担をかけ続けている」ということも。

ジムでのトレーニング、適度な運動、バランスのよい食事。
これらをコツコツ続けることで、血液の数値も確実に改善していきます。

 

 

なぜパーソナルトレーニングがベストなのか?

ここで、「ジムに通う」だけでなく、「パーソナルトレーニング」をおすすめしたい理由があります。

それは、“あなたの血液状態・生活習慣・体力レベルに合った”運動プログラムを提案できるからです。

一般的なジムでは、自分でメニューを選んでトレーニングを進めますが、

それが本当に今の自分に合っているとは限りません。

  • 食事改善と運動のバランスが崩れてしまう
  • 頑張っているのに血液数値が改善しない
  • ケガや疲労で続かない

こうした問題も、パーソナルトレーナーと一緒に「数値をもとにした戦略的な改善」ができれば、

確実に成果につながります。

 

特に、血糖コントロール・脂質代謝・体脂肪率の改善といった目的には「専門知識×個別指導」のパーソナルトレーニングが圧倒的に有利です。

 

 

まとめ

血液を知って、自分に合った“正しい努力”を

健康を「見た目」や「体重」だけで判断するのではなく、
体の中の状態=血液の数値を見ながら、正しく健康を育てていく。

それが、私たちが提案したい「本当に健康な体づくり」の第一歩です。

血液検査の結果は、ただの“結果”ではなく「これからの指針」。
そして、その指針を活かして動き出すなら、

あなたに寄り添ったサポートがあるパーソナルトレーニングが最も効率的な手段です。

まずは自分の数値と向き合ってみてください。
 

そして、自分の体に合ったアプローチで、無理なく、着実に、理想の健康へ向かって進んでいきましょう。

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは、

経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など、

1人1人のお悩みに合わせた改善方法を導き出し、

ご対応させていただきます。

 

※もちろん、ダイエットをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。

是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe

 

◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi

 

同じカテゴリの記事を読む

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

  • S-pace鴨江店外観
    S-pace鴨江店
    053-570-5858

    鴨江店LINE公式アカウント

    S-pace鴨江店外観

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace鴨江店外観
  • S-pace葵東店外観
    S-pace葵東店
    053-570-9147

    葵東店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace葵東店QRコード
  • S-pace豊橋店外観
    S-pace豊橋店
    0532-26-8350

    豊橋店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace豊橋店QRコード

ページ上部への矢印