理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

生活習慣病コラム

50代の方が健康診断で気を付けるべき項目とその対策とは?

生活習慣病コラム

2025/03/25 20:28 生活習慣病コラム

こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

今回は

 

50代に突入したら気を付けるべき健康診断の項目とその対策

 

についてお話します!

 

50代になるとこれまで気にしていなかった生活習慣が

健康診断の数値として現れることが多くなります。

エスペースにご来店される方でも健康診断の数値が悪く心配というお声をいただきます。

ですので今回は、50代男女が健康診断で引っかかりやすい項目について、どんな生活習慣を見直すべきか

そして具体的にどんな対策が効果的かをできるだけ分かりやすくお話ししたいと思います。

 

 

健康診断でよく見られる項目

 

まず、50代になるとよく指摘されるのは、血圧血糖値コレステロール値、そして肝機能や腎機能の数値です。

これらは、日常の生活習慣が直接影響を与える部分。

たとえば、塩分の取りすぎは血圧の上昇、糖分や脂質の過剰摂取は血糖やコレステロールの数値に影響します。

 

さらに、運動不足や睡眠の質の低下も、全体的な健康状態を悪化させる要因となります。

 

 

【生活習慣の見直し方と具体策】

 

1. 食生活の改善

塩分と糖分のコントロール

まず、食生活の基本は「バランス」。

塩分や糖分の摂りすぎは、どうしても血圧や血糖値に影響します。

私のお勧めは、調味料を見直すことです!

血圧が気になる方は普通の醤油から減塩の醤油に変えてみましょう!

 

ただ腎臓に疾患がある方は減塩醤油はおすすめできません!

ですので腎臓に疾患がある方は普段の醤油のままで日頃醤油や塩分を必要以上に摂りすぎていないか見直しましょう!

 

また糖分の摂りすぎを抑えるには外食や加工食品を控え、自炊中心の食事にすること。

また、旬の野菜や魚を取り入れることで、栄養バランスを整えましょう

 

食物繊維の摂取の摂取も糖分の吸収を緩やかにする効果があるためとても効果的です!

緑黄色野菜やキノコ類を積極的にご飯に取り入れてみてください!

 

 

 

2. 適度な運動の導入

50代では筋力の低下とともに、心肺機能も落ちがちです。

ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの有酸素運動は、心臓の健康維持に非常に効果的。

慢性的な運動不足は体力が落ちるだけでなく中性脂肪の増加や動脈硬化の原因になります。

 

最初は無理のないペースで、週に2回、30分程度から始めてみましょう。

朝の涼しい時間帯に歩くのも、気持ちが良くおすすめです。

 

 

3.十分な睡眠と休息

質の高い睡眠は、体の修復やホルモンバランスの調整に欠かせません

50代では、仕事や家庭のストレスが重なり、

睡眠時間が不規則になりがちです。

 

寝る前のスマホやテレビを控え、リラックスできる環境を整えることで自然と良質な睡眠が得られるでしょう。

 

ストレスは生きていればどうしても溜まってしまうものです!

そのためストレスを発散する習慣を意識的に作ることが大事です!

 

 

 

4. 定期的な健康チェックとセルフケア

生活習慣を改善しても、最初は変化が分かりにくいものです。

定期的な健康診断を受け、自分の体の状態をチェックすることは、モチベーションの維持にもつながります。

 

まずはご自宅でも測れる体重や血圧から継続的に測るようにしてみてください!

こまめに測っていれば生活習慣を見直す良い機会になると思います。

 

 

 

まとめ

 

50代は、体の変化を実感しやすい年代ですがだからこそ見直しのチャンスでもあります。

生活習慣を少しずつ改善していくことで健康診断の数値も変わり、日常の活力もアップします。

 

健康がなくては幸せな人生を送ることはできません!

無理なく続けられる方法を取り入れて、今日から新たなスタートを切りましょう。

今日が人生で一番若いです!

子育てがひと段落したという方も多いと思います!

次は自分の体のために行動してみませんか?

運動や食事についてわからないことがあればぜひエスペースを頼ってください!

皆様のご来店心よりお待ちしております!

 

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、

肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。

ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe

◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi

◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

同じカテゴリの記事を読む

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

  • S-pace鴨江店外観
    S-pace鴨江店
    053-570-5858

    鴨江店LINE公式アカウント

    S-pace鴨江店外観

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace鴨江店外観
  • S-pace葵東店外観
    S-pace葵東店
    053-570-9147

    葵東店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace葵東店QRコード
  • S-pace豊橋店外観
    S-pace豊橋店
    0532-26-8350

    豊橋店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace豊橋店QRコード

ページ上部への矢印