生活習慣病を予防する食事方法
2021/04/22 15:07 生活習慣病コラム
こんにちは!
浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店
S-pace【エスペース】です!
前回、生活習慣病を予防、改善するための運動をご紹介致しました。
今回は、食事についてです!
食生活の改善は、生活習慣病を予防するうえで基本であり、1番大切といってもいいものです。
ですが、何に気を付けるといいのか。何を食べるといいのか。
そう思う人も多いはずです。
では、食生活の中で注意すべきことはどんなことでしょうか
生活習慣病を予防する食事の7つの注意点
1.1日3食規則正しく食べる
1日2食では1回に食べる量が多くなりがち。
また、間食が増えてカロリーオーバーにつながることも考えられます。
2.適正なカロリーの食事をとる
1日にとる食事カロリーを適正にすることが大切です。
高カロリーな食事は肥満、高血圧などを起こしやすくします
標準体重が60kgの人なら、1500~1800kcalが目安とされています。
肥満の人や、活動量が少ない人、高齢者は、少ないほうのカロリーを、
活動量が多い人や、若年者は、多いほうのカロリーを基準にします。
炒め物・揚げ物や、マヨネーズ・ドレッシング・バター・クリームなどを使った料理を抑えるとカロリーを低くすることが出来ます。
3.塩分は控えめにする
日本人の1日の平均塩分摂取量は、11~12gくらいですが、1日6g未満が望ましいと言われています。
塩分は、すべて「塩」からではなく、半分は加工食品に含まれる塩分です。
みそ・しょうゆ・ソースといった調味料にも含まれています。
レモン・すだちなどの柑橘類や、わさび・唐辛子・しょうがなどを使うと、おいしく減塩できます。
洋食は、和食より塩分が低めなので、脂肪をとりすぎない程度に取り入れると良いでしょう。
4.コレステロールの多い食品は控える
コレステロールは動脈硬化を進め、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因になります。
油を使った料理はなるべく控え、脂肪のとりすぎを防ぎましょう。
肉よりはEPAやDHAなど良い脂が含まれる魚の方がおすすめです。
5.食物繊維をよくとる
食物繊維は胆汁酸とくっついて排泄されるため、胆汁酸のもとになるコレステロールも減らします。
野菜やきのこ、海藻、こんにゃくを上手に利用しましょう。
6.野菜は毎食、心掛ける
野菜は食物繊維、ビタミン、ミネラルの供給源になります。
緑黄色野菜はカロリーが低いため、カロリーのとりすぎ防止にも効果的です。
7.アルコールやジュースはとりすぎないようにする
アルコールや菓子、ジュースをとりすぎると、中性脂肪を高めます。
果物はビタミンの補給のためにも、1日1個はとった方がいいです
上記のことを意識しながら食生活を改善していき、生活習慣病を予防していきましょう!
しかし、無理をしすぎても体調を崩す原因にもなります。
無理をせず、出来るところから行っていきましょう。
執筆者
S-pace豊橋店
平澤 夕姫
監修
S-pace豊橋店
パーソナルトレーナー
黒田 和幸
資格
NSCA認定 パーソナルトレーナー
キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター
日本体育協会認定 スポーツリーダー
初級障害者スポーツ指導員
レクリエーションインストラクター
経歴
MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン
テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート
日本スポーツコーチ&トレーナー協会
運動生理学/スポーツ応急処置 講師
プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導
芸能人・アーティストのコンディショニングサポート
幼稚園フィジカルトレーニング指導
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
ジムじゃないGYM S-pace(エスペース)
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe
◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi
◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi